今週のピタリ賞!
今週のピタリ賞は23000です。画面左上のアクセスカウンター「23000」の訪問者は、印刷またはスクリーンショットをして、校長室へお越しください。ルーレットChanceで景品をゲットしよう!
▼こちらの表示が校長室の目印です
全国2位!
HPのアクセスRankingが全国2位(edumap内/7月15日付)にランクインしました。これも「大井小なう」をご覧いただいている皆さんのおかげです。これからも学校生活の様子をアップしていきますのでご期待ください!
合言葉は「1日1回1いいね」です。よろしくお願いします。校長 森泉
大井小なう 1日1回1いいね!
今日は3年生のH君が、折り紙のプレゼントをしてくれました。どのように折っているのか、複雑すぎて分かりませんが、器用なのは羨ましいですね。早速校長室の棚に保管させてもらいました。ありがとう!
5時間目は音楽の学習をしていました。トライアングルやベルなど、一人一人が違う楽器を持って演奏していました。少しずつリズムが揃ってきました!Good Sound🎵
昨日9月10日(水)に学校保健委員会を開催しました。まずは 保健委員会からの活動報告、次に養護教諭による健康診断の結果報告、そして上野台小学校の栄養教諭の先生を講師にお招きして、心と体の栄養について講義していただきました。
これからも 学校と家庭が一体となって子供たちの健やかな成長を支えていきたいと思います!
今日の午前中は学校応援団の皆さんに、校庭の除草をしていただきました。
▲たくさんの雑草!
▼スッキリしました!
本校の校務員だけでは中々全ての雑草をきれいにすることはできないのですが、応援団の方々のおかげで、すっかりキレイになりました。
暑い中、ありがとうございました!
今日は3年生が校外学習でスーパーマーケット見学に行きました。場所は学校の目の前にある「TOP」です。商品の置く場所の説明から始まり、普段は入ることができないバックヤードの見学までさせていただきました。お店の工夫をたくさん見つけた時間でした。
今日の2時間目は、1年生が学年合同体育を実施しました。学習の内容は「ドッジボール」です。担任からルール説明をしてゲーム開始です。狙ったところにおもいっきりボールを投げたり、すばやく体を切り返してボールをよけたりして盛り上がっていました。これからも友達と楽しく体を思いっきり動かす活動を充実させ、体育好きの子供たちを育てていきます。
昼休みにタイピング技能を競い合う大会「T-1グランプリ」が開催されました。今回は4年生の部。各クラス4人を選抜してクラス対抗戦も同時開催としました。さすがクラスの代表になっている選手たち。日頃の練習の成果を発揮して最高記録がたくさん出ました。(結果は来週、担任から発表です)
今日は1年1組の給食を見に行きました。子供たちに質問。
「今日の給食で一番好きな食べ物は何?」「ごはん!」「魚ー!」「牛乳!」「全部に決まってるじゃん!」など、みんな元気でした。今度は一緒に食べたいなと思います👍
10月24日に、初めての肝試し大会を行います!4年生以上は、ぜひ参加しましょー!
今日のなかよしタイムは、運動委員会企画の「3、4年生のドッジビー大会」が行われました。9月に入りましたが、気温が高すぎて外で遊ぶことができないため、運動委員会のみんなが体育館での遊びを企画してくれました。自分たちでプロデュースしてプロモーションするプロジェクト「若鳥プロジェクト」。これからもいろいろな委員会から生まれてくれるといいです。
参加者全員で記念撮影▲
5/15(木)【学校長よりお礼と大切なお願い】
たくさんの方々にPTAへ新規入会をしていただいています。ありがとうございます。
幸せな子ども時代の実現に向けて、そして健やかな成長を支えるパートナーとして、共に歩んでいきましょう。
まだまだ募集中です。「役員はできないけれど、子供たちの笑顔に繋がるPTA活動には賛同します」という方はぜひご協力をお願いします。校長 森泉
入会は以下のURLから▼※入会後に強制的に役員になることはありません。
https://forms.gle/oiYUF3c6xufcs6Rr8
プリントをご覧になる方は以下のURLをクリックしてください